このサイトはオープンソースのコーディックを使った
アマチュア無線のためのデジタル音声通信
FreeDVの運用セットアップガイドです。
以前 管理公開していたFreeDV運用の手引きの内容
本家サイトFreeDV.org、ユーザーズマニュアルを
参照して書いています。
画像はFreeDV700Dでの交信時の
ウォーターホール画像です。
相互リンク
JH0EYA局のFreeDV情報サイト
FreeDV 原文サイト
FreeDV ユーザーズマニュアル(原文)
FreeDV on Raspberry Piに関してのサイト(英語)
リンクを希望される場合また、動画投稿サイトでの引用は
メールで ご連絡下さい。
更新情報
2021年1月
必要な設備についてのページにFreeDV 1.6.1を公開しました
交信の準備設定についてのページにHamlibを使ったPTT制御
PSKレポーターの設定説明を追加しました。
2021年2月
FreeDV 諸元資料のページを公開しました。
申請用の諸元をまとめたFreeDV申請用パック 700Eモードを
含めたバージョンにアップデートしました。
2021年9月
新機能を追加したテストバージョンを公開しました。
2021年4月
UbuntuでのFreeDVの設定についてのページを公開しました
2022年3月
FreeDV Ver1.8.0に実装された2020A 2020Bモードに対応した
申請用諸元をまとめた、FreeDV_Ver1.8申請用のファイルを
FreeDVに必要な電波型式についてのページに掲載しました。
2024年1月
現在のバージョンについてのページに
FreeDV Ver1.9.6に関しての主な機能についての解説
運用する周波数についてのページに
現在のFreeDV運用周波数の状況について追記
音声イコライザー設定のページに
各モードでの自局の送信変調音声をモニターしながら
確認調整をする方法についての解説を追記
2023年9月25日省令改正について 速報
1.9月25日に省令が改正され運用の際にFT8と同様に変更申請等は
不要となり開局時等においても無線局事項書及び工事設計書への記載
そのものが不要となった。
2.同時にFreeDVには10MHz帯の10.120MHz以上が
2020Bを除いて変更申請等なしで運用可能となった。
3.省令改正と合わせて、固定局に関して免許更新時等に電波保護指針の
計算が義務付けられるとのことでFreeDVの平均電力率は最悪0.4と考えている。
これはCWの0.5以下なので計算に支障はないと思われる。
管理者 JH0PCF かんだ
©2024 JH0PCF かんだ 禁無断掲載