サイトアイコン FreeDV運用ガイド

現在のバージョンについて

新しいRADEモードを含むFreeDVの2番目のプレビューリリースです

FreeDV-2.0-devel-2025-1-30版
リリースされたバージョンにおいて、
音質の改善されたRADEモードがあります。
占有周波数帯域幅は1.6KHzとなります。
日本国内で7MHz帯での運用は、RADEモードを使っての
7.200MHzでの運用はしないようにお願いします。
理由は7.196MHzでの唯一AM局運用に支障があるためです。
FreeDVの開発元では、7.177MHzとアナウンスがされていますが
FreeDV Reporterを見ながら、他のSSB運用局に混信を与えないように
運用してください。
これは、新しい RADE モードを含む FreeDV の最初のプレビュー リリースです。
RADE の開発の詳細については、FreeDV Web サイトのブログ投稿をご覧ください。

利用可能なバイナリリリース: FreeDV.orgのサイトのダウンロードリンクを張ってあります。
Windows
FreeDV-2.0.0-dev2-2025-01-30-607dec1d-windows-x86_64.exe
Mac
FreeDV.dm
g

運用に関しての情報は、他のページに整理しています。

FreeDV に新モード(RADE) 驚異の音質のよさ : JE3PRM のblog


オーディオ設定について書かれている方の情報がありました
リンクを張っておきます。 JA1KIHさんのサイト

OmniRig にシリアル PTT を有効にします。(PR  #619 )
OmniRigのセットアップについては、ここでの説明は割愛します。
こちらのリンクを参考にしてください
https://bunpro.shop/omni-rig-setup
下の画像のメニューは、Tools>CAT and PTT Configで開きます。

Icom IC7300のPTTコントロール設定参考情報については
向島ポンポコ日記JA4JOEさんのページを参考にしてください
https://ja4joe.livedoor.blog/archives/13177378.html
FT991Aの設定についても書かれています。
https://ja4joe.livedoor.blog/archives/28020735.html
Icom IC7100の設定については
FreeDVをやってみよう のサイトを参考にしてください。
https://todo.vc/anotherdecade/2022/20221005_freedv 

モバイルバージョンを終了